夜に空を見上げれば当たり前のように存在し、多くの人を魅了している月。
昔から月は人間に何らかの影響を与えているのではないかと囁かれてきた。そのような月が人間に与えるという理論をバイオタイド理論という。
スポンサードリンク
バイオタイド理論が誕生するきっかけは、博士が警察から聞いた興味深い噂である。
その内容は、
「満月の日には事件が多くなる」
というもので、一般人が聞けば何の変哲もない噂のように聞こえていただろう。
そこでリーパー博士はフロリダ州とオハイオ州で統計の収集を開始し、
月の満ち欠けの周期と凶悪事件の発生件数の日にちを重ね合わせたところ、なんと満月の日に凶悪事件の発生件数が最大となった。
博士は
「ケプラーが生きた時代にすでに、新月の日と満月の日に月の引力が人間に与える影響が最高潮に達することが知られている。この調査の結果では、月と人間の行動に相関関係があると考えられるが、因果関係は証明できていない」
と語り、なんとか月の満ち欠けと人間の行動の因果関係を説明しようとした。
そこで博士が提唱したのがバイオタイド理論である。
バイオタイド理論簡略化すると
地球の80%が海で20%が陸であるように、人間も90%が水分で構成されている。
すなわち、海の満ち引きが月によってもたらされるように、人間の体内の水分が月によって若干の移動をすることで人間の行動にまで変化があるのではないか。天体が人間に与える影響は極わずかで感知できないほどだが、病気と同じようにほんの少しの要因で大きな結果を生み出しているのではないかというものだ。
人間に月が与える影響を無意識に描写したものとしては狼男が有名で、さらに「切り裂きジャック」「ボストン絞殺魔」「サムの息子(デビッド・バーコウィッツ)」など、これら歴史に残る事件の発生した日は全て満月である。
その他にも月が人間に影響を与えているのではないかとされる事例では、
月の満ち欠けと株価の動向の関係性がある。これは新月の日に株価が下がり、満月の日には株価が上がるというものである(実際は微々たるものという指摘もある)。
また女性の体は月の影響をより多く受けるとされていて、女性特有の現象中に「月経」といった月の満ち欠けと同じく周期が存在するものもある。
これら理論の因果関係は現時点でまだ証明されていないが、非常に興味深い理論であることは間違いない。
しかし忘れてはいけないのが、新月のように月が見えていないとしても月が消えたわけではなく、満月のように見えても月が大きくなったわけではないということだ。
近い将来、もしかしたら月と人間の関係が証明される時が来るかもしれない。
僕の話は推測にしか過ぎない。月の満ち欠けは日本では太陽光が真裏に当たると新月となり、垂直真っ正面に当たれば満月と延々と習ってきたが、日本の教育界は、中国との兼ね合いで4大文明が正しいとしたり、かなり強引にねじ曲げて真実を教えたりしている。意味の不明なまま結果だけ教えたりしている。月の満ち欠けが太陽光の角度なら太陽光が真裏にあるなら地球はどうあっても真っ昼間の状態しかなく、実はあり得ないのだ。月の満ち欠けは、地球の周りを月が、回っているのではなく、お互いの質量、引力と距離が釣り合う一点を中心に互いに周りあっている為におきる。それが地球の方が大きい為、その釣り合う点が地球内部におさまるほど、地球よりになっている。よって地球の北と南を結ぶ軸は、この点に寄せられて丁度不安定に回るコマの軸の様に歳差運動をしている。無論、月も歳差運動をしている。一目瞭然だがこちらのオーナー様が載せたgifの月がわずかに揺れているでしょう?実は地球が歳差運動をしているから、カメラのとる位置が揺れているんです。
つまり、この揺れが一つ噛んでいて、もう一つは、日本の教育の誤り、月の暗い部分は、太陽光からそれているのではなく、遮断されているんです。遮断するもの?あるでしょう、でっかいでっかい私達の地球が!月の満ち欠けは、地球の影です。丁度、歳差運動の周期と月の満ち欠けの周期…(gifから)あれま…同じですね!歳差運動により地球が傾いて太陽光を満遍なく浴びている時が満月で、傾きが反対の満遍なく地球の影ですっぽり覆った時が新月となるわけです。ここからは推測で、無論、満月とは月が地球の軸からやや離れいて、互いの引力は弱い。水分もおおよその地域も引き潮。新月は軸が月側に寄っているので、互いの引力は強い。水分もおおよその地域も満ち潮となる。引力に体の水分どころか全体的に月の引力を受けている時、酸素濃度も全て影響しています。であるから、月の引力が一番弱い満月は、引っ張られるストレスもなく、酸素濃度も高くなる、それは勿論『活性化』『活発化』するわけです。ある人は車を何故かかっ飛ばしたくなり、ある人はやたら暴飲暴食したくなる。ある人は株をまとめ買いし、ある人は大盤振る舞いにおごりたくなり。ある人は日頃のうっぷんをはらしたくなる。ある人は『今夜のおまえ…す、すごいな、ど、どうしたんだよ?』とか。推測ですが、多分自画自賛、でもでも推測ですがね。