カニは日本人にとって身近な生物だ。
時には食材として、時には自然の中の生物として我々の前に姿を現す。もしも見かけた場合にはついつい捕まえて持って帰りたい衝動に駆られてしまう人も少なくないだろう。
そんなカニであるが、中にはある意味人間にとって危険な存在になるカニ(スベスベマンジュウガニ)がいるのだ。
スポンサードリンク
しかし、スベスベマンジュウガニはその少しふざけた名前の通り、饅頭のように丸みを帯びた体を持ちほとんど突起が無いので見た目はツルツルのカニという、どう見ても危険には見えない姿をしている。体の大きさも5cm程度と小さい。
では、何故スベスベマンジュウガニが危険とされているのだろうか。それはスベスベマンジュウガニの体全体(殻・肉・ハサミの付け根)に猛毒が含まれているからだ。
スベスベマンジュウガニの猛毒は生息している場所によって若干の違いがあるものの、主にテトロドトキシンやサキシトキシンといった毒を持ち、仮に摂取してしまった場合には吐き気や目まいといった中毒症状に襲われる。毒の量は成人の人間の致死量に匹敵する場合もあり、加熱によって分解されることもない。
海水浴シーズン、海でカニを見つけたからといって捕まえて味噌汁のダシにするのは危険かもしれない。幸い人間に攻撃を加えて害を与える生物ではないので、さわらぬ神に祟り無しといったところだ。