漠然と、強い鳥は何かと問われると誰しもが首をかしげるだろう。
・鳥に強いというイメージが無い
・強いて言うとワシやタカのイメージしかない
という人がほとんどだろう。
そんなイメージを覆すヒクイドリという鳥がいた。
スポンサードリンク
体長は190cm、体重は85キロにもなり、
世界の鳥類の中でダチョウに次いで2番目に重い。

現在は、生息地となっている森林の減少が原因で個体数を減らしている。
また環境の悪化によりヒナの生存確率は1%という指摘もある。
1度の産卵で3~4個の卵を産むと考えれば1%という数字はいかに少ないかわかる。
ダチョウと同じように飛ぶことはできないが、
時速50kmで走ることができる。
性格は用心深い一方凶暴で、時に人間が被害にあう事もある危険性を秘めている。
ヒクイドリの爪は非常に強力な武器となり、重い体重と突進するスピードがマッチングすることで敵に致命傷を与える。
第二次大戦中に日本軍と戦闘していたオーストラリア軍の兵士がヒクイドリに襲われるという事態もあった。
2012年8月に秋田県の動物園から逃げ出したことが話題になり、日本でも知名度が上がった。